実家を出て初めて賃貸物件を借りる方に「借りたお部屋の天井に明かり(照明器具)がついていない!」と驚かれることがあるそうです。
正直に言いますと、私も引越しするときに冷蔵庫などは購入するつもりでしたが、照明器具はお部屋についていると思い込んでいたのです。そういう方も意外と多いのではないでしょうか?しかし一般的な賃貸マンションだと、居室の照明器具は【消耗品】として「借りた方がご自身で用意してくださいね」とされている場合がほとんどらしいのです。「内覧の時は付いていたのに入居した時には付いてなかった!」という方もいますが、それはモデルルーム用に設置されていた照明器具なのです。なので、内覧時には必ず照明器具について尋ねておいた方がいいですよ!
今回は「お部屋の照明器具を初めて選ぶ、購入する」という方に向けてコラムを書いてみますね。
※中には初めから照明が付いている場合もありますが、大家さんや管理会社が用意した設備なのか?前の住人さんが残していった残置物なのか?等を入居前に確認しておいた方が良いです。なぜなら、故障した時の対処法が変わってくるからです。
そのあたりのことを詳しく書いたコラムもあるので、気になる方はこちらもお読みくださいね。
目次
購入できるところ
「新しく借りるお部屋の天井に照明が付いていない」
となったら、自分で用意しなければいけません。
引っ越したその日に照明がないと、夜が真っ暗になって不便ですので、引越し当日かそれまでには入手しておきましょう。
・ホームセンター
・ニトリやイケア等のインテリア日用品店
・雑貨屋
等で購入できます。
照明機器を買うときに、お値段のピンキリ具合に驚くかもしれません。というか、私は驚きました。数千円のものから、十万円を超えるものまであります。機能性やデザインなど、選ぶポイントもいろいろあります。そのあたりも説明していきますね。
購入するときの注意点
初めて自分で照明器具を購入するときに困ったり失敗したりしやすい点がありますので、簡単に説明しておきますね。しっかりと事前に確認をしてから、お買い物に行ってください。
天井のソケット部分の形
天井に照明器具を取り付けるソケットが付いていると思います。最近は応用のきく型のものが多いですが、万が一買ってきたものと合わない形だったら落ち込みますよね。先にちゃんと調べておきましょう!
不安だったら、内覧の時に写真を撮って、それを見せながらお店の人と相談してくださいね。
また、照明器具が重たいタイプのもの(シャンデリアやシーリングファン等)だと、取り付けるとき天井に直接ネジ留めする必要があります。賃貸物件ではNGの場合もあるので管理会社に確認しましょう。
光源の発光原理の違い
照明器具について調べたり店頭を覗いたりするとよく見かける【LED】って何?ってなりませんか?私は初めて照明器具を購入した当時あまりよくわかっていませんでした。
そこで改めて調べてみると、発光原理つまり「明るくする仕組み」の違いがあるということがわかりました。
・【白熱電球】
電流を流すと、細い金属線(フィラメント)が非常に高温になり熱が生まれて、光を発生させる。
→電気を熱に変換してから光を作るため、電球が光る時にとても熱くなる。主にフィラメントが切れると寿命を迎える。使用環境によるが、寿命は約1,000~2,000時間(3~6ヶ月)程。
・【蛍光灯】
電流を流すと、細長い管の両端の電極に付けたフィラメントが熱を発し、電子が片方の端にある電極から反対側の電極へ放出される。この電子がガラス管の中に充填した水銀ガスにぶつかり紫外線を発生させ、ガラス管の内側に塗った蛍光塗料に当たり白色などの可視光を発生させる。
→電気を熱に変換してから光を作るため、蛍光管が光るときに熱くなる。主に電極の電子が出にくくなることで寿命を迎える。使用環境によるが、寿命は約6,000~12,000時間(1年8ヶ月~3年3ヶ月)程。
・【LED】(発光ダイオード)
2種類の半導体を接合して作られる。電流を流すと、電子が片方の半導体の方向へ流れ、ぶつかり結合する時に発生するエネルギーから光が発生する。
→熱を利用しないのであまり熱くならない。電気をそのまま光に変換させるため効率が良く、他の光源と比べて消費電力が少ない。使用環境によるが、寿命は約40,000時間(10~11年)程。
光源の規定寿命・参考
明かりの強さ
「照明業界が適切と案内している明るさ」があることを知っている人は意外と少ないかもしれません。たいていは商品についての説明文に「お部屋の広さ〇帖くらいに適している」という数値が書かれています。ちなみに照明の明るさの単位はルーメン(lm)で表記されています。ワット数(W)は電球の電力の単位であり、明るさの単位ではないので要注意です。
また、人物と照明の距離によっても明るさの感じ方が変わります。同じルーメン数でも、天井に直接つけるタイプか?吊るして数十センチ下げるタイプか?によって違いが出るということですね。
「明るめの部屋が好き」「暗めの部屋が好き」等の好みがある方はさておき、お部屋の広さが何帖あるのかという点は把握しておきましょう。
最近では、リモコンなどで明るさ調整が可能なものもたくさんあります。
明かりの色
簡単に言うと3種類があります。
・【電球色】黄色っぽい色になる、リラックスできる明かり
・【昼光色】青白い色になる、よく見え、集中力が高まる明かり
壁の色やカーテンの色と照明の色の相性も重要です。黄色い壁・オレンジのカーテンに【電球色】を合わせると、かなり黄色みが強くなるため、文字が読みにくく感じる人もいるかもしれません。黒い色の壁やインテリアに、【昼光色】の照明を合わせると、コントラストが激しくて目が疲れる人もいるかもしれません。
お部屋の用途やインテリアの雰囲気に合わせて選びましょう。
最近では、リモコンなどで3種類の色を気分に合わせて変えられるタイプの照明器具もありますよ。
照明器具の種類【直接照明】
次は簡単に「照明器具の種類」をいくつかご紹介しますね。デザイン・インテリアに大きくかかわる部分です。
まずは天井から床に直接光を当てて明るくする【直接照明】、日本で一番メジャーな方法で部屋を明るくする照明器具をご紹介します。
【シーリングライト】
天井に直接固定するタイプの照明器具のことです。見本画像のように、白くて丸くて平べったい形をしているものが一番多く見られ、一般的です。お部屋全体をまんべんなく照らしてくれます。安くて機能性の高い商品が多い点も特徴だと思います。お掃除も比較的やりやすいので、(私のような)めんどくさがりやさんにもお勧めです。
ただデザインがシンプルなため、こだわりの詰まったオシャレな部屋には物足りなく感じるかもしれません。
【ペンダントライト】
天井からチェーンやコードで吊り下げるタイプの照明です。とにかくオシャレでデザイン性の高いものが多く、空間のアクセサリーとも呼ばれる照明です。絵になる、写真映えするインテリア照明と言えばペンダントライトでしょう。価値の高いヴィンテージ品なども多く残っており、人気です。(クラシカルなものは光源が白熱電球の場合も多いので、要注意です)インテリアの主役になる照明をお探しならペンダントライトがお勧めです。
デメリットは、光源の位置が低くなること、デザインによっては掃除がしにくいことです。
【ダウンライト】
天井に埋め込まれているタイプの照明です。賃貸マンションでは、玄関や廊下、水まわりの照明として初めから付いている場合が多くなります。こちらは天井に穴をあける形状なので、借主が勝手に増やしたり位置を変えたりは出来ません。光源としては他の明かりよりも小さくなりますが、天井のラインに出っ張りが無くなるので非常にスッキリとします。
最近のダウンライトは中の電球だけを取り換えることができないタイプも多く、器具ごとの交換となると国家資格を持った電気工事士さんにお願いすることになります。賃貸物件のダウンライトは「調子が悪いな?故障したかな?」と思ったら管理会社に連絡しましょう。
照明器具の種類【間接照明】
次に、光を天井や壁・床などに当て反射光で間接的に照らす【間接照明】の器具を幾つかご紹介します。日本ではまだあまり馴染みがないかもしれませんが、欧米では一般的に使われる人気な手法だそうです。インテリアとして楽しめるデザインのものもたくさんあります。
直接照明と比べると照度が低く柔らかい光のため、間接照明一つだけでの生活・作業は難しいと思います。また、反射光を使いこなすにはテクニックが必要になります。その分、お部屋のインテリアや雰囲気を重要視する方にはぜひチャレンジしていただきたいです。
間接照明を幾つか配置して空間に広がりを持たせたり、メインを直接照明とし夜のリラックスタイムは間接照明に切り替えたりと、工夫して楽しんでください。
【スタンドライト】
スタンドタイプ/卓上タイプがあります。デザインも豊富で、お値段も手頃なものから販売されています。読書などを補助したり、雰囲気を演出したり、幅広く使えます。位置を自由に変えられ応用がきくので、間接照明の初心者さんにお勧めです。
【スポットライト】
主に壁やアクセントにしたい家具等を照らす照明です。カバーのついた電球で、照らす方向を自由に決められるものが多いです。天井にレールが付いていたら、レール上を移動させることが可能です。模様替えをした時に、照明の位置も一緒に変えられるということですね。間接的な光ではありますが、見本画像のように幾つも配置することによって、生活のメインの光としても使えます。
スタイリッシュな空間を演出することができ、お部屋に何かを飾ってギャラリーのような雰囲気を楽しみたい方にもお勧めです。
まとめ
照明一つ買うだけでも、売り場に行ってみるとこんなにたくさんあるの~??と驚いた方も多いのではないでしょうか。私もその一人です。
もっといろんな種類がありますが、今回は一般的な家庭で、初めての一人暮らしでもなるべく選びやすいものをご紹介してみました。
たかが照明、されど照明です。デザインはインテリアに関わりますし、明るさなどの機能は生活上の作業に直結しています。毎日の暮らしのモチベーションに関わってくる場合もあるかもしれません。いろいろ迷って悩んで選ぶことが楽しい方にも、さっさと決めてしまいたい方にも、参考になれば幸いです。
お部屋探しサイトのポポラートでは、オシャレな照明器具が元からコーディネートされているお部屋もご紹介しています。
今回使用した画像はすべてポポラートに記載されているお部屋のものです。是非覗いてみてくださいね。
京都駅から徒歩5分!ゆったり17帖のエグゼクティブルーム