リノベーション~賃貸マンションの外壁の場合~(第1回)

今回は「マンションの改修工事ってどのように行われるのだろうか?」という疑問をお持ちの方へ向けて、当社の大規模改修工事の流れを、全2回に分けてご紹介したいと思います。改修前(Before)と改修後(After)の比較画像はもちろん、より具体的になるよう、社内でも一部の人間しか目にしない【没プラン】の画像等も交えていきますね。

そもそも、なぜ改修工事が必要なのか?

まずは大前提として「なぜ改修工事が必要なのか?」という点をお話ししておきます。マンションの大規模改修工事は約12年に1回、行う必要があります。目的は2つ。「建物の保全」(修繕/リフォーム)と「お客様から選ばれる物件にするため」(改良/リノベーション)です。

劣化自体を防ぎ、建物を保全する

マンションは年数が経ってくると、建物の外壁面にひび割れが出来たり、タイルのつなぎ目(シーリング・コーキングと言われる部分)が劣化したりしてきます。原因は様々ですが、振動や乾燥、紫外線や雨といった環境からくるものが主です。放っておくと、劣化部分から雨が入り建物の躯体、中の方まで傷めてしまいます。

塗装面やタイル面が浮いてきて落下してしまう恐れもありますし、屋上やベランダの防水部分が劣化して雨漏りの原因になったりもします。そういったことにならないように、劣化部分には必要な措置を行い、劣化自体を防ぎ、建物を保全するのが大規模改修工事の主な目的です。

お客様から選ばれる物件になるため

また、今は少子高齢化の時代です。それはつまり、賃貸マンションの空室数は年々増え、たくさんあるお部屋の中から、お客様自身の条件に合ったお部屋を選んでいただける時代にもなっているということです。

そのため、古くなった物件をそのままにしておいても「お客様から選ばれる物件」にはなりません。改修工事を行いグレードアップして、お客様に選んでいただけるような物件に生まれ変わらせる必要があるのです。

ただ、改修工事には高額な費用がかかります。物件の規模にもよりますが、数百万円から億単位の費用が必要となります。そして次の改修工事は、(通常ならば)また十数年先の予定です。費用面でも、頻度面でも、改修工事を行う際には細心の注意を払わなければいけません。

では、当社が先日行った【賃貸マンションの外壁リノベーションの様子】を具体的にお伝えしていきましょう。

1 / 3
京都・滋賀・大阪・名古屋のお部屋探しはpopolato
京都・滋賀・大阪・名古屋のお部屋探しはpopolato