お風呂やトイレの排水が詰まったら!

キッチンの排水詰まり

色々なものが流れ込みやすいのがキッチンです。
小さな食材のクズ、割れた食器の破片、スポンジの欠片、タマゴのカラなど分かりやすい固形物から、油汚れが排水管にへばり付いて蓄積され、詰まりの原因になる事もあります。洗面台同様、たとえ小さなゴミであっても排水口に固形物を流さないことを心がける事が重要です。

1. 排水口にゴミや油を流さない
2. 定期的にチェックをする

1. 排水口にゴミや油を流さない

キッチン排水口のごみ取りネットはぜひ使ってください。油ものを洗うときは先にふき取ったり、油を固める便利グッズを利用するなど、そのまま流してしまわないようにしましょう。

2. 定期的にチェックをする

また、定期的にシンクに水を溜めて一気に流すことで、排水管の内側に付いた油汚れなどをある程度押し流すことができます。この時、詰まりが発生しかけていると水の流れが悪くなりますので、チェックにもなります。

シンクにパンパンに溜めると空気が上がってきたときにこぼれて水浸しになることもあるので、半分くらいの水にしましょう。

洗濯機排水の詰まり

洗濯機の排水は、やはり衣類からの繊維や洗剤カスが詰まりの原因です。ポイントは

1. 洗濯機のクズ取りネット
2. 洗濯パンの排水口の掃除

1. まずは洗濯機のクズ取りネット

こまめにネット内のゴミを捨てましょう。
クズ取りネットがいっぱいになっている場合は分かりやすいですが、何も溜まっていないように見えて、実はネットが破れていたり、ネットの目が細かい繊維で詰まって機能していなかったり、せっかく付いているのに意味が無い状況になっていることを見かけます。

2. 洗濯パンの排水口の掃除

そして何より見落としがちなのが排水口の掃除です!きれい好きの方でも洗濯機の下の洗濯パンの排水口は忘れがちです。排水ホースを抜き、目皿を外すと簡単に掃除が出来ます。

分解するときには、土台の部分を取り外さないように注意して下さい。※この部分を緩めてしまうと、下階に排水がすべて流れていってしまいます。


大掃除の時と、臭いが発生しやすい夏場など、1年に2回ほど思い出していただけると詰まる可能性がとても低くなります。お掃除後は洗濯機のホースをしっかり取り付けることにも気を付けましょう。
奥深くまで分解しすぎると元に戻せなくなるので、ご自分でお掃除するときはこれくらいまでにしましょう。

トイレの詰まり

トイレの排水詰まりは、発生するとすごく嫌ですよね。トイレが詰まる原因は、本来流してはダメな異物を流してしまうケースが最も多いです。

水に溶けないティッシュペーパー、下着類、食べ残し、子供のおもちゃなど、様々な詰まりの現場を数多く見てきました。

1. トイレに流せないものは絶対に流さない
2. 「節水」はほどほどに

1. トイレに流せないものは絶対に流さない

誤って便器内に物を落としてしまった場合。勇気がいるかもしれませんが、手を突っ込んで拾いましょう!

ひょっとしてこのまま流れるかな・・・と思ってレバーを捻ったばっかりに、汚水が逆流して部屋中が汚水まみれになってしまった悲惨なケースもあります。

2. 「節水」はほどほどに

また、「異物を流していないのに詰まってしまった!」というケースで多いのは、節水目的でトイレタンク内にペットボトルなどを入れている場合です。

トイレタンクに溜める水を減らすことで節水になるという裏技ですが、これはトイレに流す水量を減らしてしまうということです。

通常、水洗トイレはタンク内の水量で「押し流す」ことで、汚水管まで汚物を流します。 これが、水量が少ないと、便器内からは汚物が流れたように見えますが、途中で止まってしまい汚水管までしっかり流れていないことがあります。 水の勢いが足りないために途中まで流れた汚物がそこに留まってしまい、溜まっていって詰まることがあります。

水道料を節約していたら、結局は詰まり除去のために業者にお金を払う羽目になりますので、決められた水量でトイレはしっかり流しましょう!

2 / 3
京都・滋賀・大阪・名古屋のお部屋探しはpopolato
京都・滋賀・大阪・名古屋のお部屋探しはpopolato