ここでは、主に長栄が管理する賃貸マンションにお住まいの方に向けてご案内いたします。
備えは、事前にしておくことが大切です。すでに大雨が降っている・暴風が吹いている場合は、危険ですので外へ出ないようにしてください。

賃貸マンションと災害

天気予報等で事前に情報を収集しておけるような災害(台風など)の場合、賃貸マンションの借主は【事前に行える範囲の備え】をしておく必要があります。つまり、被害が最小限で済むように備えておけるのは、賃貸マンションを借りて住んでいる貴方なのです。

昨今のニュースを見ていると、「ここまでの被害に遭うとは思っていなかった」というコメントの方もたくさんいらっしゃいますし、その後の暮らしにも大きな影響が出てしまっているようです。そのため、少し大げさかな?と思うような対策をとっておいても損はないかと思います。

また、いざ被害に遭った場合、どこに連絡すればいいのか・誰が費用を払うのか・いつまでに直るのかなどの被害・修繕に関する事柄について、持ち家よりも賃貸マンションの方が複雑です。同じマンションの住人が一気に管理会社に連絡を取ろうとすると、電話が繋がりにくくなってしまう可能性も高くなります。そのため、関係しそうな事柄はこちらの記事にまとめておきますので、参考になさってください。

では、非常食や懐中電灯などは当たり前に備えておくとして、【借主の過失を防ぐ】【住まいを守る】ために行えることとはなにか?具体的にはどんなことが出来るのかを挙げて行きましょう。

事前にチェックしておきたい箇所

自分の住んでいる地域に大きな台風が来る、暴風雨が来る……!
そういった情報を入手したら、以下のことをチェックしましょう。

ベランダの排水口をチェック!

実は、【ベランダの排水口が詰まって】浸水被害に遭った方が意外にも多くいらっしゃいます。それも、普段より少し雨の量が多いかな?程度の雨量でも被害に遭われています。
大雨・長雨の予報なら、必ずベランダをチェックして、枯葉等のゴミがあれば取り除いておきましょう。


排水口が詰まると、あっという間に雨水が溜まり、窓から浸水する原因になります。
最悪の場合、普段からするべき掃除を怠った【借主の過失】とみなされ、修繕費用の請求が来る可能性もあります。詳しくはこちらのコラムをご覧ください。

ベランダや庭などの室外に置いてあるものをチェック!

風が強くなりそうなら、外に置いてあるもの(サンダル・掃除用具・物干し竿・ゴミ箱・植木鉢・子どものおもちゃなど)は部屋の中に入れておきましょう。
物が飛んで行った先で被害があると、室内に移動させなかった貴方の【過失】として責任を問われる場合があります。

室内に入れられないものの対策

例1.洗濯機飛んでいくことはないかもしれませんが、倒れたり壊れたりすると直すのも大変です。風が強いようなら対策しておきましょう。
1) 水を入れて重くする。
2) フタが開かないようにテープで貼り付ける。
3) 紐かロープで近くの柱などへ縛り付ける。

例2.自転車そこまで大きくない台風でも、外に置いてある自転車が倒れるのは良くあることです。なるべく建物などに寄せましょう。倒れて壊れたり、回りの物を傷つけたりする可能性があるなら、始めから横倒しにしておくのも手です。
カバーを付けている場合、風のあおりを余計に受けてしまいます。荷台用ゴムバンドなどをぐるりと巻いて、カバーの中に風が入ることを防ぎましょう。

窓ガラスをチェック!

近年の大きな台風の際に、飛来物で窓ガラスが割れるショッキングな映像を見た方もいらっしゃるかもしれませんね。雨戸やシャッターがあればいいのですが、賃貸マンションにはそのような設備の付いていない場合がほとんどだと思います。
瓦が飛びそうなくらいに風が強くなる時は、【割れた時の被害を最小限に留める】ための対策をした方が無難です。

対策1.ガラスフィルムを貼る。
割れたガラスの飛散を防ぐ専用のフィルムが売っています。お子様が小さいご家庭などは、災害に関係なく普段からガラスフィルムを貼っておいた方が安全かもしれません。

対策2.段ボール・新聞紙・大きなゴミ袋などを、内側から窓ガラスを覆うように貼り付ける。
ガラスが割れても室内にガラスが飛び散ることを防げます。

対策3.養生テープを内側から×になるように貼る。
ガラスの割れを最小限に留められます。

それらも手元にない場合は、カーテンを閉め、なるべく窓から離れておきましょう。

浸水しそうな隙間をチェック!

水害だけでなく、台風でも浸水被害に遭う可能性は十分にあります。隙間は閉じておきましょう。

・サッシの隙間に細く折りたたんだ新聞紙を挟み込み、浸水を防ぐ。
(タオルなどの布やペットシーツでも代用できます。)
・玄関ドア・郵便受け・換気扇・通気口なども隙間を養生テープで防ぐ
・室内にある排水口からの逆流が心配な場合は、そこもテープや土嚢などで防ぐ。
・玄関からの浸水が心配な場合は、玄関ドアの内側に土嚢を置く。

簡易水のうの作り方


大きな袋と水があれば、土嚢の代わりになる簡易水のうが作れます!
大きなゴミ袋を二重にし、中に水を入れて口をしっかりと閉めます。そのままでも水のうとして使えますが、玄関ドアの内側に置く際などには、それを段ボールの中に入れるとより置きやすくなります。

次に、上記のようにいざという時に自分でしっかりと【備え】や【応急処置】をする時にあると便利なものたちをご紹介します。

1 / 5
京都・滋賀・大阪・名古屋のお部屋探しはpopolato
京都・滋賀・大阪・名古屋のお部屋探しはpopolato